皆さんホルモンと言う言葉を聞いて何をイメージしますか?ホルモン焼き!それとも環境ホルモン?(Googleで検索するとトップに出てくるのは、ホルモン焼き)
●私たちの体の臓器から分泌されているホルモンについて考えてみましょう。
私たちが食事をすれば、血液中のブドウ糖の量が上昇します。(血糖値が上がる。)しかし、しばらくすると血糖値が徐々に低下していきますが、これはホルモンの働きによるものです。この時働いているホルモンは皆さんもよくご存知の、膵臓から分泌された「インスリン」と言うホルモンです。そして、血液中に多く存在したブドウ糖は細胞内に取り込まれてエネルギー源になるのです。
ホルモンの働きは私たちの体の生体活動に大きく関わっていて、体の動きを適切に調節し、恒常性を保つためにいろいろな臓器から出ているタンパク質です。
そしてこのホルモンの大きさはピコグラム(一兆分の一グラム)と言う極めて微量で、すごい働きをしています。
●ホルモンの種類
ホルモンの種類は100種類程度見つかっていると言われています。
成長ホルモン
甲状腺ホルモン
オキシトシン
メラトニン
アドレナリン
ノルアドレナリン
インスリン
グルカゴン
アンドロゲン
エストロゲン
グレリン
レプチン
アディポネクチン
レジスチン
IGF
他
こんなにも微量で働いているだけに、私たち現代の生活環境を考えてみると周りの水や空気の汚染、飲酒や喫煙、化学物質や食品添加物、活性酸素の大量発生、などの影響を受けやすいと言っても良いかもしれません。
●ホルモンはどこから出てる?
ホルモンが出てくる場所まとめると・・
• 内分泌腺
• 脳下垂体
• 甲状腺
• 副甲状腺
• 副腎
• 膵臓
• 生殖腺
• 脂肪細胞
• 肝臓
• 末梢神経
●ホルモンの分泌量の変化
そしてこのホルモンは多すぎても問題ですが、ほとんどの場合年齢とともに分泌量が非常に減少する傾向にあるのです。と言う事は、できるだけ分泌量を減らさないような生活習慣を身に付けることが大切だといえます。男性では徐々に低下して行くのに対して、女性は20歳から30歳が分泌量のピークで、50歳前後になると分泌量は急激に減少すると言われています。これがいわゆる更年期障害です。
●分泌量を減らさない4つの方法
1、食生活
2、適度な運動習慣
3、メンタルヘルス
4、休養と睡眠
そうですね、もう少し優しい生き方をしてみなさい。と言う事かもしれません。
●特に、女性のホルモンバランスを整える栄養素4つ
女性のホルモンバランスを整える栄養素としては下記の種類がオススメ
• ビタミンE
• ビタミンB6
• オメガ3
• イソフラボン
参考女性ホルモンのバランスを崩さない為に、女性ホルモンを増やす栄養素をしっかり摂取しましょう。
また、ホルモンはアミノ酸・コレステロールからできていると言われています、バランスよく食事をすることが大切ですね。